ヘッダー画像

雪山を、みんなのものに。
スキーでもスノーボードでもない、
第3のスノーギア SNOWDRIVE 登場!

雪山をドライブするような感覚で、
誰でもたった30分で乗りこなせる新しいスノーギア。
遊園地でゴーカートに乗るような手軽さで
みんなで遊べる、日本生まれの画期的なアイテムです。

ソリ以上、スキー未満。
プロスキーヤーが8年かけて開発した
究極の新しいスノーギア。

SNOWDRIVEは、雪山を誰でも気軽に楽しめる場所にしたいという想いでプロスキーヤーが8年かけて開発した、日本生まれの新しい乗り物。
ソリのような形だけど、雪面に接するのは1本のスキー板。スキーと同じ感覚でターンやブレーキがしっかり効き、1cm単位で緻密に設計された構造が高い操作性を実現しました。シートに座って乗り両足を固定しないため安全性も高く、誰でもすぐに乗れるようになります。
ソリ感覚で楽しめて、スキーのように奥深い。ウィンタースポーツの常識を覆す究極の新しいスノーギアです。

パーツ説明画像

対象年齢は6歳〜75歳*。
子どももお年寄りも、
たった30分で雪山を爽快ドライブ!

たった30分練習するだけで、誰でも簡単に乗れるように。
遊園地でゴーカートに乗るような手軽さで、
子どもからお年寄りまでみんないっしょに雪山を爽快ドライブ!
身長・体重や脚力を問わないユニバーサルデザインだから、
成長に合わせた買い替えもいらず、家族や友達同士で貸し借りもできちゃう。
親子3世代での雪遊びも、今よりもっと自由になります。
*推奨している年齢です。お子様は身長・体重・筋力によりますが、安定してスノードライブを操作できる目安年齢となります。
また対象年齢以上でも、体力さえあればいつまでも楽しんでいただけます。

FEATURES

SNOWDRIVEの特長

特徴01

誰でも30分で乗りこなせる
簡単操作

体力に自信がなくてもウィンタースポーツ未経験でも、たった30分の練習で乗りこなせます。遊園地でゴーカートに乗る感覚で、みんないっしょに雪山を爽快ドライブ!

わずか3kgで
持ち運びもコンパクトに

重さはたったの3kgで、小さいお子様もひとりで持ち運べます。スキー板ほど長くないので車に積んでもスペースを取りません。

特徴02
特徴03

レベルに関係なく
同じペースで滑れる

経験による滑りの差が出づらいから、レベルを気にせず仲間と一緒に楽しめます。もちろんスキーヤーやスノーボーダーと一緒でも!

両足を固定せず
座って乗れる安全設計

座った状態で滑るので、転んでも横に倒れるだけで痛くない!両足を固定しないからリフトの乗り降りも簡単で、降りる瞬間の緊張感から解放されます。

特徴04
特徴05

服装はいつもの
雪遊びスタイルでOK

スキーやスノボのように専用ブーツに履き替えなくてOK。防水・防寒さえできていれば、いつもの長靴やスノーブーツに雪遊びファッションで楽しめます。
※安全のためヘルメットの着用を推奨しています

スキルアップすれば
上級者も楽しめる

慣れれば上級者コースだって滑れる!地形を楽しんだりカービングターンを極めたり、やり込む楽しさもちゃんとあります。遊び方はあなた次第!

特徴06

誰でも30分で乗りこなせる簡単操作

特徴01

体力に自信がなくてもウィンタースポーツ未経験でも、たった30分の練習で乗りこなせます。遊園地でゴーカートに乗る感覚で、みんないっしょに雪山を爽快ドライブ!

わずか3kgで持ち運びもコンパクトに

特徴02

重さはたったの3kgで、小さいお子様もひとりで持ち運べます。スキー板ほど長くないので車に積んでもスペースを取りません。

レベルに関係なく同じペースで滑れる

特徴03

経験による滑りの差が出づらいから、レベルを気にせず仲間と一緒に楽しめます。もちろんスキーヤーやスノーボーダーと一緒でも!

両足を固定せず座って乗れる安全設計

特徴04

座った状態で滑るので、転んでも横に倒れるだけで痛くない!両足を固定しないからリフトの乗り降りも簡単で、降りる瞬間の緊張感から解放されます。

服装はいつもの雪遊びスタイルでOK

特徴05

スキーやスノボのように専用ブーツに履き替えなくてOK。防水・防寒さえできていれば、いつもの長靴やスノーブーツに雪遊びファッションで楽しめます。
※安全のためヘルメットの着用を推奨しています

スキルアップすれば上級者も楽しめる

特徴06

慣れれば上級者コースだって滑れる!地形を楽しんだりカービングターンを極めたり、やり込む楽しさもちゃんとあります。遊び方はあなた次第!

HOWTO

SNOWDRIVEの乗り方

STEP1

10min

SNOWDRIVE_HOWTO画像_01

ゆるやかな斜面で
ウォームアップ

まずはゆるやかな斜面を
ゆっくりまっすぐに滑ってみよう。
足が雪面についているから安心。

STEP2

10min

SNOWDRIVE_HOWTO画像_02

手をつかって
ターンの練習

ターンの基本姿勢を身につけよう。
曲がりたい方向の雪面に手をつけば、
自然に重心が傾きターンできます。

STEP3

10min

SNOWDRIVE_HOWTO画像_03

カーブを描いて
コースを滑走

少し急な斜面にもチャレンジし、
滑らかなカーブを描けるよう反復練習。
重心移動の感覚がつかめたら上級者!

※初めて乗るときは必ず自然停止できる緩やかな斜面で練習してください

※安全のため付属のリーシュコード(流れ止め)を片足に装着してください

本当に30分で滑れるようになるの?
SNOWDRIVE講習体験動画

SNOWDRIVEのPV撮影をした当日の朝、
出演してくれるモデルさんたちに30分講習を受けていただきました。
皆さん、この日がSNOWDRIVE初体験。
本当にたった30分の練習で滑れるようになったのか!?
リアルなレッスンの様子をご覧ください。

「SNOWDRIVE公式 2分間レッスン動画」

誰でも30分でマスターできるよう、2分間のレッスン動画を公開しています。 スキーやスノーボードのように、スクールに入って丸1日特訓する必要はありません。 自分のスマホで動画を見て、すぐにゲレンデへGO!

SNOWDRIVEが
楽しめるスキー場、拡大中!

SNOWDRIVEは現在、滑走が認められたスキー場でのみ楽しむことができます。
スキーやスノーボードのような存在を目指して、鋭意エリア拡大中。滑りたいスキー場がある方、
導入にご興味のあるスキー場関係者様は、ぜひお問合せからご連絡ください。

現在SNOWDRIVEの滑走が認められているスキー場
(一部コース指定や限定条件あり)

レンタル限定条件お問い合わせ先
●本部
白樺湖ロイヤルヒルスキー場あり0266-68-2120
●北海道
函館七飯スノーパークなし0138-67-3355
キロロリゾートあり利用可能なゲレンデはお問い合わせください。0135-34-7171
サンライ場スキー場あり0143-84-2872
●岩手県
岩手高原スノーパークなし019-693-4000
●山形県
黒伏高原スノーパーク0237-41-5555
ジャングル・ジャングルなし0237-41-5555
●福島県
グランディ羽鳥湖スキーリゾートあり0248-85-2024
●群馬県
パルコール嬬恋リゾートありコース限定あり。※スキー場へお問い合わせください。0279-96-1177
ホワイトバレースキー場あり第一リフトのみ可 ファンタジーコースのみ0278-72-5094
奥利根スノーパークなし0278-72-8101
水上高原スキーリゾートあり第3ロマンスいrふと、おっきりこみコースのみ0278-75-2222
●新潟県
赤倉温泉スキー場なしくまどーゲレンデのみ0255-87-2125
●長野県
志賀高原丸池スキー場あり0269-34-2147
志賀高原蓮池スキー場あり0269-34-2255
志賀高原サンバレースキー場あり0269-34-2255
伊那スキーリゾートあり0265-73-8855
菅平高原
天狗ゲレンデ、日の出ゲレンデあり0268-74-2229
駒ケ根高原スキー場あり0265-83-4000
小海リエックス・スキーバレーあり3月1日以降利用可。第二、第五ペア限定 E,F,Lコースのみ0267-93-2537
白馬五竜IIMORIスキー場ありいいもり第6ペア、ミルキーフォー、いいもり第1ペア高速のみ0261-75-2636
鹿島槍スキー場なし0261-23-1231
白馬岩岳スノーフィールドありヘルメット着用必須0261-72-2780
栂池高原スキー場なし0261-83-2515
よませ温泉スキー場なし0269-33-2377
X-JAM高井富士あり0269-33-6252
北志賀小丸山スキー場あり0269-33-6621
八千穂高原スキー場あり0267-88-3866
●岐阜県
ダイナランドなしからまつペアリフト/第6ゲレンデのみ0575-72-6636
高鷲スノーパークなしパノラマクワッドのみ0570-72-7000
●兵庫県
アップかんなべスキー場ありうえ野平ペア、北壁ペアのみ0796-45-1545
奥神鍋スキー場なしファミリーコースのみ0796-45-0510
●鳥取県
大山ホワイトリゾートなし上の原U1リフト、豪円山コースのみ0859-52-2323
●島根県
琴引フォレストパークスキー場あり第1リフトのみ0854-72-1021

PRODUCT

商品情報

本体、イス、フルセットパーツ、スキーブレード(選択)、リーシュコード

定価 ¥49,800(SET/フルセット)

プロダクトイメージ

STORY

SNOWDRIVE開発ストーリー

STORY

SNOWDRIVEを開発したのは、ひとりのプロスキーヤー。ヨーロッパの氷河を渡り歩いた若き日々の経験から、約8年という長い構想期間を経て、誰でも簡単に滑れるSNOWDRIVEを生み出しました。「スノー業界に恩返しがしたい」という想いは、やがて「スノー産業を未来に残したい」というミッションに。 “雪山をみんなのものに”するSNOWDRIVEのストーリーをご覧ください。

STORY
usecase_09

「ハンディキャップがあっても滑りたい」
義足でもギブスでも乗りこなしています

ある中学校のスキー授業で、身体にハンデを持つ子たちはスキーではなくスノードライブに乗ることになりました。慣れないスキーに苦戦する子たちをよそに、スノードライブ組はものの数十分で滑走できるように。他にも、義足やギブスで乗りこなす人や、職業柄ケガができずお忍びで楽しみに来る芸能人のケースも。安全性が評価されています。

USECASE02

子どもにスキーをやらせるのが怖い?
危なくない雪遊びを家族みんなで

子どもたちも大きくなったし、家族でスキー旅行に行きたい。でも、もう何年も滑っていないパパとママだけで子どもに教えるなんてできるかしら? そんなファミリーでも安心して遊べる道具として、スノードライブが選ばれています。おじいちゃんおばあちゃんも一緒に、親子3世代での雪山ドライブを楽しんでいるユーザーも!

プロスノーボーダーも思わずハマる!
スキーもスノボも遊び尽くした上級者にも

スノーボードをやり込んでマンネリ気味な上級者たちも虜にしてきたスノードライブ。その奥深さは、“子どもの乗り物”と軽く見ていた初体験のプロスノーボーダーが、思わず「これは面白い!」と病みつきになるほど。カービングターンを極め、レールやボックスで遊んでしまう強者まで。飛びすぎにはお気をつけて。

USECASE01

「スキーやスノボは自分には無理」
ウィンタースポーツ未経験でも一緒に滑れる

「私たち、冬は別行動なんです」そう話すのは毎シーズン一緒に旅行する仲の良いカップル。休みさえあれば滑りに行きたいスノーボーダーの彼と違って、彼女のほうはウィンタースポーツ未経験。教えてもらうのも気が引けて、冬はそれぞれ旅行するそう。そんな彼女がスノードライブに出会い、これなら2人で滑れる!と大喜び。今では一緒にゲレンデに出かけています。

USECASE07

雪山やゲレンデでの撮影は、
スノードライブでの移動で自由自在に。

スキーもスノーボードも滑らないフォトグラファー。雪上撮影のお仕事前にスノードライブ講習を受けてもらうと、30分も経たずに完璧なスノードライバーに!細かい移動や静止も自在にできるから、撮りたい角度への調整が思いのまま。「滑れないけど、雪景色を撮りに行きたい」というカメラ好きさんの移動手段にもぴったりです。

usecase06

ワーケーションの合間のひと休みに、
新鮮な空気を吸いに行こう

このページの写真を撮影してくれたカメラマンは、スキーもスノーボードも滑らない人でした。モデルさんたちの準備中、ひと足先に30分のスノードライブ講習を受けてもらうと、撮影がスタートする頃には完璧なスノードライバーに!「ウィンタースポーツはできないけど、雪景色を撮りに行きたい」というカメラ好きの人にもってこいの移動手段です。

USECASE05

いつもの女子グループで旅行したいけど、
ウィンタースポーツはちょっと大げさ。

温泉やグルメが好きな友達同士で、次の旅行を計画中。冬だしスノボ旅行も考えたけど、板やウェアを一式レンタルして丸1日滑るのは、ちょっと腰が重いかも。旅のアクティビティとして数時間だけ楽しんで、あとは温泉に入ってゆっくり。そんな乗馬やカヌーのような感覚で楽しむスノードライブも、ありです。

USECASE04

キャンプやアウトドアが好きなら、
冬は雪景色のきれいな山頂でコーヒーでも。

最近すっかりブームのキャンプやアウトドア。ボトルやマグなどのキャンプギアを、雪山にも持っていってみませんか?山頂のコースから少し外れたところに腰かけて、雪景色を眺めながら味わうコーヒーは格別の美味しさ。組み立て式ミニテーブルを置いてスノードライブをイス代わりにすれば、自分たちだけの雪上カフェの完成です。

USECASE03

「昔はよくスキーしたよ。でも今は…」
何歳でも現役!おじいちゃんも一緒に

90年代スキー全盛期にバリバリ滑っていたプレイヤーたちも、ゆっくり過ごすご年齢に。「もう身体が言うことを聞かないよ」と嘆くおじいちゃんが懐かしのゲレンデに帰ってきて、座ったままで疲れ知らずなスノードライブを楽しんでいます。なんと、スノードライブの開発者や指導者たち自らもシニア世代!雪遊びに引退はありません。